オススメ宅録Amp(アンプ)3選

機材紹介

今回は宅録用、アンプ(楽器用)についての記事を書きたいと思います。

DAWの発達とともに大半の方がプラグインのアンプシュミレーターを使用してレコーディングを行っていると思います。

僕も作曲やスピード感を重視する作業の場合や、クリーンサウンドを作る場合によく使用しています。

しかしディストーションサウンドやクランチサウンドを作る場合にどうしてもプラグインのアンプシュミレーターでは到達できない音質の領域があると考えています。

しかし宅録環境で実際のアンプを鳴らすようなことも難しいため、ちょうど中間地点のようなハイブリットなAmpが必要でした。

僕は現在、オススメ宅録Reamp Box(リアンプ・ボックス)3選の記事で紹介したPositive Grid / BIAS MINI GUITARを中心としたシステムを使用しています。

キャビネット部分をアナログにすることで、デジタルとアナログの良い部分を複合したシステムになっていると思います。

1台で色々なAmpを使用出来るので大変便利で、サウンドも気に入っています。

その他にも試してきたAmpがありますので、今回紹介していきたいと思います。

裏スタ
裏スタ

それでは詳しい内容に入っていきましょう!



何故、ハードウェアのAmpを使用するのか

音質の追求はもちろんのこと、もう1つ重要な事はレイテンシーがDAWに依存しない点が大きいと思います。

CPUベースのDAWはPCに一度入った音をもう一度アナログ化してモニターしている為、一定の遅延が生じています。

遅延を感じながら演奏すると、どうしてもパフォーマンスは下がってしまいます。

ハードウェアのAmp達は、一定の遅延におさまっている商品がほとんどなので安心して演奏することが可能です。

また、ライブなどでCPUベースのデジタルAmpを使用する方はまだほとんどいません。

安定性を考えると、ハードウェアのAmpは今後も発展していく機材だと思います。

裏スタ
裏スタ

いくつかオススメの宅録Ampをご紹介したいと思います!

Positive Grid / BIAS MINI GUITAR

僕も使用しているAmpです。

色々試してきて、このAmpに落ち着きました。

最近発売されているデジタルAmpの商品は、ある程度のエフェクターがセットになって内部接続出来るオールイン型が多いですがこの商品はAmpのみ特化しています。

その分、Ampの再現力がとても良かったです。

また、現存するAmpを細かく改造できるのもこのAmpの楽しみの1つだと思います。

電気回路に詳しくなくても、簡単に基盤を変更していくことが可能です。

僕はキャビネットシュミレーターをアナログの物に変更していて、よりリアルなサウンドを追求していますが、このAmp単体でも十分納得のいくサウンドを作れると思います。

アンプ前にエフェクトの付いていないアプシュミレーター専用機

Positive Grid / BIAS MINI GUITAR

世界中のミュージシャンが作ったプリセットをダウンロード可能

真空管交換など細部まで改造が可能

ベースアンプも対応

9

音質

5

操作スピード

8

マニアック度

7

クール


Line 6 / HELIX FLOOR

1台でコンパクトに済ませたい方にはこちらをオススメすることが多いです。

BIAS MINI GUITARだと、Ampとペダルボードを一緒に使用する必要があるのでどうしても機材量が増えてしまいます。

その点HELIXはとてもコンパクトなシステムだと思います。

また96kHz駆動させることによって、レイテンシーをとても小さくすることが可能です。

またレコーディングで使用するエフェクターとして使用しても面白かったです。

Line 6は長年スタジオで活躍し続ける機材の1つだと思います。

僕はレコーディングで、アナログのコンパクトエフェクターを使用して音作りをしていくことが多いのでBIAS MINI GUITARにしていますが、ライブで演奏が多い方はこちらの方が利便性が良いと思います。

ライブもレコーディングもこれ1台

Line 6 / HELIX FLOOR

設定の変更が足だけで操作可能

エフェクターもアンプもこれ1台で完結

気に入っているエフェクターもループで接続可能

7

音質

6

操作スピード

5

マニアック度

8

クール


SYNERGY / Single-module Tube Preamp

Ampはアナログでないと気が済まない方にはこちらをオススメしています。

モジュールになっているAmp基盤を差し込んで使用します。

モジュールを差し替えれば、別のAmpに早変わりです。

代表的なAmpがモジュールになっているので、宅録でフルサイズのAmpを置くのが難しいと考えている方や、アナログのAmpを持ち運びたいけど移動に悩んでいる方などに強い味方になってくれると思います。

2つのモジュールが刺さるタイプなどもあるので、ハイゲインとクリーンなどをセットにして1Uに収まる優れ物です。

楽器のAmpは絶対アナログが良い方向け

SYNERGY / Single-module Tube Preamp

アナログAmpサウンドを省スペースで実現

モジュール交換でハイゲインから、クリーンまで

現在所有しているアンプにセンドリターンで接続もすることも可能

10

音質

9

操作スピード

10

マニアック度

8

クール

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SYNERGY / SYN1:Single-module Tube Preamp
価格:92400円(税込、送料別) (2021/3/12時点)




まとめ

今回は宅録で使用する、オススメな楽器用Ampをご紹介いたしました。

宅録では省スペースも重要な選択基準になると思います。

どんなに音が良くても、部屋の中に入れられる機材量には限りがあります。

今までプラグインのAmpシュミレーターしか試したことがない方は、是非お店などで試奏してみて欲しいです。

本来のAmpともまた違った利便性と質感が楽しめると思います。

裏スタ
裏スタ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました