Mixの概念

Mix師がMixの前に行う大切な行動

実際のMixを始める前に大切な事を書きたいと思います。Mix師、レコーディングエンジニア、マスタリングエンジニア、PAエンジニアなど音を仕事にしている人が作業を始める前に必ず行う事があります。
Mixの概念

Mix師がデータを受け取ってから納品するまで

Mix師が歌い手さんからデータを受け取り完成データを納品するまでの工程を数回に分けて解説していきたいと思います。ある程度DAWの使い方や様々なプラグインの使い方をマスターしている方向けの復習のような内容になると思います。
ソフトシンセ

BATTERY 4(NATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE 13に含まれるシンセ達)

オールインワンシンセを手に入れるで紹介したNATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE 13に含まれるシンセの内容物の紹介をしていきたいと思います。今回はリズム系のワンショットサンプラーのBATTERY 4の解説になります。
Mixの概念

歌い手の視点から考えるMixの進め方、完成図を想像する

音楽は目に見えないものの為、「空は青い」などと言う万人にわかりやすく共感できる基準がありません。Mixの工程においてちょっとした工夫から、スムーズにMixを進める方法を解説していこうと思います。
Mixの概念

歌ってみた、逆転のMix法(歌い手さん用)

今回は歌い手さん向けに、カラオケ音源にボーカルを載せる方法を解説したいと思います。既にできあがっているカラオケ音源に自分の声を重ねてみたけど、いまいち迫力に欠ける音源が出来上がった。そんな経験はありませんでしょうか?歌ってみたのカラオケ音源の傾向を予測した上で僕が考えるMix法を書いていきたいと思います。
機材紹介

2020年秋、作業用途別Macお勧めスペック

新しいMacを購入したけど、実際に作業を進めてみてパワー不足に悩んでいる。自分の音楽業務と、Macのスペックのバランスが合っているか、将来の拡張性などの不安があるなど、僕のところにくる相談はMac関係が一番多いです。3つの作業用途に分けて解説していきたいと思います。
機材紹介

自宅のノイズ軽減電源タップ

今回は自宅のノイズについて書いていきたいと思います。家庭の電源の中には色々なノイズが含まれています。会社によってノイズ対策の方法などは違いますが、僕はスタジオの規模に合わせて以下の2つをお勧めしています。自宅で様々なノイズで悩まれている方は是非導入を検討してみてください。
小物紹介

腱鞘炎を防ぐ操作デバイス

今回は作業を進めていく中で、重要な身体をいたわるデバイスについて書きたいと思います。何時間もPCの前に座って作業をするので本当に気をつけたいところです。僕がお伝えしたいのはマウスの代わりになる入力デバイスになります。
サービス

MasteringはMasteringサービスにお任せ(Masteringプラグインは購入しない。)

僕は大切な世界に1つの音源を、世界に発信する為にはこれらのマスタリング サービスを使用することをお勧めします。マスタリングエンジニア達は第1リスナーで、リスナーはこう思ったという事実だと思います。
機材紹介

プラグインのパッケージ購入、機能の重複に気をつける

今回は、プラグインについて解説したいと思います。どのメーカーも似たような機能のプラグインを販売していて。メーカーによって得意分野が変わってきます。〇〇ならこのメーカーが人気などありますので、何を重視するかによって初めに購入するプラグインも変わってくると思います。
スポンサーリンク